スマートガバナンス株式会社

CEO羽深が登壇。G7広島AIプロセスに関するウェビナーのアーカイブがYouTubeで公開されました。

1月31日実施G7広島AIプロセスに関するウェビナー「今後のデジタル社会における広島AIプロセスの役割と課題」のアーカイブがYouTubeで公開されました。

本ウェビナーでは、最前線で本交渉をリードされた飯田 陽一氏(総務省 国際戦略局 情報通信国際戦略特別交渉官)、国連のAI諮問機関でもご活躍の江間 有沙氏(東京大学 東京カレッジ 准教授)と共に、広島AIプロセスの真相に迫っていま
す。合意文書からは窺い知ることのできない交渉の裏話などは必聴です。

<内容>
 令和5年4月に群馬で行われた先進7か国(G7)のデジタル・技術大臣会合において、「責任あるAIとAIガバナンスの推進」がアジェンダの一つとされ、人工知能に対する人間中心のアプローチの推進について議論された。

 その後、G7関係者が参加して生成AIの規制の在り方などについて議論するための「広島AIプロセス」が立ち上げられ、9月に閣僚級会合、10月に京都で行われたIGF2023にあわせて行われた非公式会合をふまえ、10月末には、AIの開発者を対象にした11項目の国際的な指針について大筋合意された。12月に入り、AIを使ったサービスの提供者や利用者向けの指針についても閣僚級会合で最終的にとりまとめられ、最終的には首脳会合で合意された。

 本ウェビナーでは、議長国としてこの広島AIプロセスを立ち上げ、生成AIに関する世界で初めての包括的な国際ルールとして、策定を主導した経過や目的について総務省の飯田氏より概説する。また、首脳会合後に発表された最終合意の内容と、それにかかわる様々な論点について、国内外での様々な議論に参加する江間有沙氏と羽深宏樹氏から紹介する。

 パネルディスカッションでは、急速に発展する生成AIが、複雑化する今後のデジタル社会において、人間中心で適切に活用されるための包括的な国際的枠組みとして、この広島AIプロセスが果たすべき役割と課題について、また、欧州評議会、国連、英国AI安全性サミットなど、その他の国際連携の動きについても併せて意見交換を行う。

<講師>
江間 有沙 東京大学 東京カレッジ 准教授(モデレーター)
羽深 宏樹 京都大学大学院 法学研究科 特任教授
飯田 陽一 総務省 国際戦略局 情報通信国際戦略特別交渉官
(敬称略)

<開催概要/講師略歴>
https://www.cfiec.jp/webinar-2024-01-31

<アーカイブ公開期限>
2024年7月31日まで(予定)

Scroll to Top